ハワイは治安がいい とは言えない。
カイラです☆
ハワイって日本人も多いし治安がいいところ。
そう一般的には思われていますよね。
確かに他のどの旅先よりも日本人が多い土地かもですが、やっぱりハワイも外国。
アメリカなわけです。
観光客が多いという事は、その観光客をターゲットにした悪い人もけっこういて、犯罪が頻繁に起こっているんです。
観光客相手でなくても現地の人同士の抗争があったり強姦や殺人などの凶悪事件も日本の20倍以上の割合で起こったりしています。
びっくりな事実。
しかも、日本人がその犯罪に巻き込まれる事もままあるわけで。
でも、ハワイは観光で成り立っている土地。
そういうネガティヴな事が大々的に報道されると困るのはきっとハワイ側だけじゃないんですよね。。
日本の観光業界におけるハワイの割合はかなり大きいものなので、もしハワイのイメージがダウンして観光で訪れる人が減ってしまったら日本の企業にも大ダメージです。
そんな双方の利害が一致してなのかどうかは分かりませんが、不利益を及ぼすような事件はなかなか表面には出てこない。
まぁ、調べればいくらでも出てきてしまうのですけども。
あえてそうやって調べたりしない限りはそんな情報は普通に過ごしている限り耳にしないという事になるんです。
うまくできてるー。
ハワイといえどもここは外国なのだと油断せずにちゃんと防犯対策する事がとても大事です。
やっぱりどうしても日本人は平和ボケしてるし金目のものを持ってるし年配の方は現金も持ち歩いてるしで狙われやすい。
置き引きや引ったくりなんかはもちろん、ホテルの部屋に入られてスーツケースごと持っていかれたりしてしまいます。
こうゆう金目のものが絡んだ犯罪に巻き込まれないようにするには、
金目のものを持っていかない。持ち歩かない。
これに限ります。
いかにもお金持ってますよっていう格好で歩いてると、自分からホイホイ犯罪者に餌をまいて歩いてるようなものです。
高額な買い物した時はその後色々寄ったりせずにホテルに直行した方が身の為です。
なので高いものを買う時はなるべく1日の最後に買いましょう。
帰ったらすぐホテルの中の金庫にしまうか、入らないものはスーツケースにしまって鍵をかけて、さらに自転車のワイヤーの鍵などでスーツケースごと部屋のどこかにくくりつけておく。
そこまでしなきゃいけないのか?
と思うかもしれないですが、そこまでしないと盗られる時は盗られてしまうのです。
もっというと、本気で狙われたらそこまでしてももってかれてしまう事だってあります。
ホテルの部屋の金庫を破られたという話はたまに聞きます。
日本ではなかなか考えられないかもですが、外国ではホテルの従業員が裏手引きをしている事や従業員自体が窃盗犯という事があります。
そこまでになるとその時はもはや仕方ないと思うしかないのですが、せめて日本からハワイへと来る時に二度と手に入れられないような大事な物は持って来ないようにしておいて下さい。
そして、購入したものが盗られてしまうという事態に備えて旅行保険に入っておくのも私的にはオススメです。
お手持ちのクレジットカードに自動付帯されている場合もあるので確認をしておくと良いです。
購入したものが壊れたり窃盗にあった場合に補償してくれるものなどがあります。
ハワイで過ごしているとキラキラしたダイヤのジュエリーやハイブランドのバッグ、スイスの高級時計などは不必要なものに思えます。
ハワイの気候や風土そのものがキラキラしているので自分自身を着飾るよりナチュラルでいたいなと不思議と思うのです。
なのでそうゆう物は日本から極力持っていかないか、ハワイで買っても買った後の対策をちゃんとする事がとても大事です。
ちなみに、ハワイの免税店、DFSギャラリアの3階で購入した物に関してはその場では持ち帰れず、帰国する便に乗る直前に搭乗口付近で受け取る事になるので防犯の面でとても有効なお買い物だと思います。
しかもDFSで購入したものについて最安値保証をしているようで、もし滞在中に他の店舗でより安い物を見つけてもそれを写真に撮るなど証明出来れば差額を返金してもらえるようです。
免税ってだけでもあり難いのにこんな保証してくれてると安心してお買物できるなと思います。
あと防犯の観点で、日が暮れてから女の子だけで出歩くとか男性でも1人で出歩くとかは極力避けた方が良いです。
夜になるとメインストリートのカラカウア通りの一本裏手のクヒオ通りなどではいわゆるコールガールが立っていたり、ギャングと呼ばれるような男達がたむろしていたりもします。
夜に行きたいバーやクラブなどもあると思いますが、行くならなるべく大勢で。
それが無理ならせめて人通りのある時間帯のカラカウア通り沿いのお店かビーチフロントのホテルの中にあるバーや泊まっているホテル内のバーなどで過ごすのが賢明です。
せっかく癒されに楽しみにハワイに行っているのに犯罪に巻き込まれて帰る事になったら(帰れればいいですが)テンションガタ落ちです。
できる対策は全部しておく。
それでもし何もなければ対策し損ではなく、何もなくて《ラッキー》なのです。
犯罪ではありませんでしたが(多分)、私も初めてのハワイの時に対策しておいて良かったと思った事がありました。
当時、旅行会社からハワイ滞在中に使用出来る携帯電話をリースしたのですが、その時に盗難や紛失、故障した際の保険に入っておくかどうかを聞かれてちょっと迷った結果、まぁ一応入っておくか。と3000円弱の保険に入りました。
それで、見事携帯電話を無くして保険を使う事になったのです。
当時は何かの拍子にカバンから落ちてしまったと思ったのですが、今思うともしかしたら盗られたのかもしれません。
どちらにせよ保険が適用になるには交番に行って紛失届や盗難届を出さなければいけないとの事だったので、初めてのハワイで初めての交番に行き、人生で初めて紛失届を出すはめに。
頑張ってつたない英語で説明したのを今でもよく覚えています。
保険が適用になったので、掛け金以外は一切費用の負担は無かったのですが、もし3000円の保険に入るのをケチっていたら確か7万円程の請求が来てチーンとなっていたところです。
出来る対策はしておく事です。
今回はハワイの治安が良いとはいえない事を書きましたが、ハワイはとてもいいところです。
自分自身がちゃんと対策なり意識を持てばほとんどの事は防げますし日本より危ないとは言え他の国に比べたら行きやすく過ごしやすいとても魅力のある土地です。
ただ、あまりにもハワイは安全だと漠然とした感覚で思い込んでいる方が多いように思うので少し防犯の意識を持ってハワイに行ってもらえたらなと思います。
日本人=意識のゆるいカモ から、
日本人=ガードの固い知識人 と思われるように日本人全体の意識が変わって行けばそのうち現地での日本人への犯罪が減るはずです。
楽しい楽しいハワイ旅行を最後まで楽しく終えられますように。
2018,05,31追記
最近、私が好きで読ませてもらっている方のSNSで怖い報告が。
家族でお買物に訪れたアラモアナにあるあの巨大なウォルマートの駐車場で、夫婦と思われる2人がまさに強盗に銃を突きつけられているところを目撃されたようです。
広い駐車場の人目のつかない奥の方だったようで、その時はたまたま車で横を通過し目撃したものの、小さな子供も車に乗ってるし恐怖でどうしたらよいか分からずひたすら逃げるしかなかったと。
その後どなたかが通報していたようですぐにパトカーのサイレンが鳴り響いていたみたいですが、こんな場面に遭遇したら私もきっと逃げるしか出来ないと思います。
助けてあげたいけど銃を持ってる人に向かっていく勇気は私にもないです。
通報するとか店員さんに伝えるとか離れた場所からその方面に向かう人に危険だと呼びかけるくらいしか出来ないと思います。
その夫婦が自分にならない為にも改めて駐車する車の位置は多少待ってでもなるべく人目のつく位置に止めようと心に誓いました。
皆さんも駐車場はくれぐれも気を付けて。
強盗だけじゃなく車上荒らしも前にも増して頻繁に起こっているみたいです。
kyla