シャカポケとハロウィン序奏
カイラです。
一度ホテルに戻った私達は、今回のメインでもあるハロウィンイベントに向けて準備。
子供達は今夜にむけて今のうちにしっかりお昼寝。
その間にまずは旦那さんの着付け。
でもクビが、、首が痛い。
パートナーと身長差がある方には分かってもらえると思うんですが、背の低い方は日頃から上を向いて相手と会話してる感じで。
着付けも襟とか肩のとことか近距離で上を向いてやらなきゃいけない。
離れた距離ならいいんだけどねぇ。
着付けだしねぇ。
でもなんとか帯まで締めて完了!
次は自分の着付け。
鏡を見ながら何とかかんとか。
YouTube見てお手本にしながら。
早すぎてあんまり参考にならんなと思いながらも動画を戻しては止め戻しては止めどうにかこうにか。
ようやく着付けも終了し、その後子供達も目覚めて浴衣のお直し。
よしっ!準備完了!
今回は家族みんなで浴衣を着て男子達は腰におもちゃの刀を差してなんとなく侍一家風に仮装。
日本じゃただのお祭りスタイルだけど外国ではこれで立派な仮装になってしまうという。
ちょっと恥ずかしいなーなんて思いながらもホテルを出て街に繰り出す私達。
夕方なのでまだまだ仮装してる人はそんなに多くない。
けど、小さな子供とかはチラホラ仮装してたりして何とも微笑ましい。
恥ずかしさはすぐに慣れて全然余裕になってくる。通り過ぎる人達も皆んな笑いかけてくれたりしてそれも嬉しい。
ちょっとしたお買い物をしつつ街が混み合う前に早めに夕ご飯を食べちゃおうとなり、残念ながら今は閉店してしまっているようですが《シャカポケ》というお店に入ってみることに。
ポケ(ポキともいう)とはハワイ版のお刺身のようなもので主にアヒ(マグロ)やサーモンを使うお料理です。
我が家は皆んなポキが大好き。子供達はお魚のお刺身が本当に好きで日本でもよく食べるのでハワイでもよく食べます。
なのでこのお店を覗いた時にここいいねって全員意見が一致。
カウンターでマグロのガーリックステーキの写真がでかでかと掲げられていたのでそれを一つと、マヨ系のアヒポケを注文。
うん。美味しい。
子供達も好きな味。間違いない味。
私達はまだランチの余韻が残っていたので子供達の残りを食べて満足。
子供達もこれからいっぱいお菓子をもらってどうしてもパクパク食べちゃうのでいつもより少なめにさせときました。
ちなみに、ハロウィンの時にちゃんとしたディナーを食べようと思ったらだいぶ早い時間にお店に行くか、出来ればあらかじめ予約をしておいた方が良さげ。6時以降はもう人手がすごくなってくるのでどのお店も満員。時間が深くなるにつれ人が溢れて道をまっすぐ歩けないほどの賑わいになるんです。
今回はランチをしっかりめに食べたので夜はあえて予約しなかったですが、早めの時間帯に食べなかったら夕食はABCストアのお惣菜だけになっていたかもです。
夕ご飯も済ましてこれでもうあとはハロウィンを楽しむだけ!
ワイキキの街を練り歩きながらいろんなお店に行って子供達が
「Trick or treat!」
て言えば店員さんがニコニコしながらお菓子をくれます。
お店の入り口で待ち構えていてくれるお店もあったり。
たまに、大人向けのお店とかだとうちはやってないのって言ってお菓子をもらえない時があるのですが、8割型もらえます。
お菓子をくれるお店はだいたい分かりやすくお店の入り口に風船があったりかぼちゃのお化けのお菓子が入った入れ物があったりします。
大人からしたらただお菓子をもらえるだけのイベントかもしれませんが、子供達からしたらこのイベントがめちゃくちゃ楽しそうで嬉しそうで。
初めは恥ずかしくてもごもごしながら呟いてるだけなのですが、周りの子達の勢いや雰囲気に飲まれていっていつのまにか大きな声で「Trick or treat!!」って店員さんに言ってるのを見ると成長を感じるしすごくいい経験ができているなって思います。
実際にこのハロウィンの思い出がすごく良いものだったようで、その後、事あるごとにハワイのハロウィン楽しかったね。また行きたいねって言っています。
子供達の楽しそうな姿を見られて大人も満足。
子供が帰る深い時間になってくるとさらに盛り上がりが増して、もはや野外イベント状態。
若者から老父婦までいろんな方がこのイベントを楽しんでいる様子が伝わってくる。
本当にいいイベント、いい習慣だなと思います。
次回、色々な仮装の人達とのお写真や、ハロウィンの時に行くオススメのお店をお伝えしたいと思います。
kyla
前回のお話はこちら↓
2回目のハワイ初回はこちら↓
初めてのハワイはこちら↓
初めてのハワイのハロウィンはこちら↓