ハッピーハロウィン!!
カイラです
腹ごしらえも終わり辺りの日も暮れてきた頃、いよいよ本番の幕開け。
再び街へ繰り出すと至る所に仮装した人々が。
やはり日本と違ってガチ勢も多い。
もちろんなんにもしてない観光客の方達も沢山おります。
忍者と侍。発見した時お互いおお〜!ってなった。
私達の1番の目的は子供達がいかにたくさんお菓子をもらえるかなので、とりあえず目ぼしいお店を見つけては
「トリックオアトリート」
と言って回る。
だいたい感じ良く笑ってくれたりハッピーハロウィンと言ってお菓子を頂ける感じで。
もらったお菓子を食べる。
そしてそのまま長男爆睡。行く先々で皆んなに爆笑してもらった。アメリカ人のツボ?足全開でパンツ丸見えだからかな。 だからだな。
お店によってなのか人によってなのかは分からぬが、たまにめちゃくちゃ冷ややかな目で見下したのち
「うちはそうゆうのやってませんので ってゆうか冷やかしでお店に入ってこないで下さいます?」
みたいな時も、あるにはあります。
ただ、一回それを食らうとなんとなくそんな雰囲気のお店は分かるもので、その後はそんなお店に入ろうとする子供に
待って!そこのお店はおやつなくなっちゃってるみたいだからあっちのお店にいってみよう!
と撃沈回避行動を取ることができるようになるのです。
親からすると、あんな目で見て来る人達の事を、こちとらも一瞬たりとも子供達の純粋な眼に触れさせたくないぜと思う。
あの方達もお仕事なので、お邪魔しちゃってすみませんという気持ちはあるのだけど、もうちょっと言い方とかやり方があるのではと思わずにはいられない。
ハロウィンの今夜は。
つい愚痴が長くなってしまいましたが、逆にすごーく感じ良くしかもめっちゃ嬉しいおかしをくれるお店もあるんです。
私達が1番楽しませてもらったお店、そして超絶オススメのお店、それは
ホノルルクッキーカンパニー!
なんと、ここで売ってるあの有名なパイナップル型のクッキーをまるまる一個(一袋)くれます。
沢山種類があるのでどれをもらえるかはその時次第だけど、丸々一個、自分のお店の商品を配ってくれるなんて。
太っ腹。
だって、一個1ドルくらいするんですよ。あのクッキー。(箱で買うともっと安くなるけど)
1日に何人の子供が来るというのでしょう。
しかもです、このホノルルクッキーカンパニー、ご存知ワイキキの至る所に存在してます。
もう、ホノルルクッキーやさん巡りをしてると言っても過言では無い位、お店を見つけ次第吸い込まれるように入ってゆく子供達。
全部で何個クッキーをもらった事か。
次男坊はバギーに乗ったり歩いたりでしたが、バギーに乗ってる時でもちゃっかりアピールしてクッキーゲットしてるし。
これは去年の。店員さんの方から「キャー!可愛いー!写真撮らせて〜!(in英語)」と言ってもらい撮ってもらいました。
そしてまたこのホノルルクッキーの店員さん、愛想の良い方が多いんですよね。
きっと働きやすい良い会社なんだろうなと思う。顔つきで。
何となくだけど。
写真左奥がホノルルクッキー。
あのですね、後日写真を見て気付いたのですが、私の浴衣だけ浴衣の合わせが右前に…。 あれだけ子供達や旦那さんに着せる時は 左前左前 言いながら着付けしてたのに。最後に鏡見ながら自分の着付けしたら私だけ右前になっとるやんけ!
ホノルルクッキーもたくさんもらいつつ、他のお店でもチョコだチョコバーだチョコとヌガーの何ちゃらだ飴ちゃんだをもらい、子供達もすごーく嬉しそう。
チョコ率高し!
途中途中で写真を撮らせてと言ってもらえたりこちらから声をかけて撮らせてもらったり、初めましての人でもそういうコミュニケーションが取れるのもとてもいい。
アリエルですね。お兄ちゃんは王子様になるのを拒否した模様。そんなお年頃ですわね。
多分親子でしょう。子供のスパイダーマン、ガチムチ系で可愛い。
主人は193cmあります。とするとこの方は2mでしょうね。
とするとこの恐竜は2m40cm位でしょうね。
中に入ってる方、どうやって前を見ているのでしょう。とりあえず目立ってました!
子供が異国の地で、初めましての人に頑張ってECCで覚えた英語を使って何とか意思表示をする。
時には笑顔やジェスチャーを使って。
すごくいい。
この経験は子供を成長させてくれたなと今考えてもすごく思う。
皆んな子供達を可愛いって言ってくれた。そしてこのワンちゃんのカット可愛かった。
今年ももうすぐハロウィンだ。
コロナ禍のハロウィン。
ハワイはどうなるんだろう。
子供達の楽しみがなくなってほしくないなぁ。
工夫して、少し形を変えて、なんとかやってほしいなぁ。
またいつかハワイでハロウィンできたらいいなと本当に思う。
子供達も、ハロウィンの話になると必ずハワイ楽しかったね、また行きたいね、って言う。
そうだよね。私も楽しかったもん。
子供達があんなに楽しそうな顔する。そりゃ親も一緒に笑顔になっちゃいますよって感じです。
後半はカオス。全然前に進めない。
楽しかったねー。
いっぱいお菓子もらったね〜。
あの人すごかったねー!
そんな話をしながら更に人が増えてゆくカラカウア通りを抜けてホテルへと帰る私達でした。
次回 レナーズベーカリーへ行く に続く。
kyla
2017年初めてのハワイのハロウィンはこちら↓
前回のお話はこちら↓
2度目のハワイ初回はこちら↓
家族で行く初めてのハワイはこちら↓