レナーズベーカリー
カイラです
レナーズのマラサダが食べたい。
朝一で思い立つ私。
つい数日前ワイケレのアウトレットの駐車場にあるフードトラックでレナーズのマラサダを買って食べたばかり。
でもあの美味しさが忘れられなくて。
ワイキキからほど近いカパフルにあるレナーズベーカリーは、もっぱらいつも混み合ってると噂。
どうしよう。
普段は並んでまで食べるタイプじゃない。
けど、、並んでまで食べたいかも!
という事で朝から皆んなで車に乗ってワイキキから5分程のレナーズベーカリーに到着。
車は13台ほど止められる。ほぼ満車だった。
ワイキキから近い
Googleさんからお借りしてます。めちゃ賑わっている。
いい香りがする〜。
にしても朝から人がいるねー。
噂通りですね〜。
でも、思ったよりはマシかな。
店内に入ると10数組が並んで待ってるという状況で。
早速私も列に並んでどれを買おうか品定め。
こないだ食べたオリジナルを始め、シナモンシュガーのものや、中にチョコやハウピア(ココナッツ)などのフィリングが入った物があります。
ついつい色々食べてしまいたくなる私です。
ちなみに6個以上買うとオリジナルのピンクのボックスに入れてくれる模様。
10分15分位並び私の順番に。
悩んだ末にオリジナルを4つとチョコとカスタードのフィリング入りのを一つずつ購入。
番号が記載されたレシートをもらい店内で呼ばれるのを待つ。
そこから更に10分弱。
ついに呼ばれる。
今はコロナ禍の影響でお店も少し改装されて、店内で注文後はおみせの外で待ち、受け取り専用のカウンターが入り口に新たに設置されたようでそこで受け取る方式になってるみたいです。
揚げたて熱々。
ふっわふわ。
車の中で頂きました。
まずはオリジナル。
そうそうコレコレ。やっぱりうんまー!!
なんなんだろう。
このモチモチな生地は一体何??
レシピ知りたいわー。美味しいわ〜。
数十分並んで食べる価値があるかどうかは人それぞれだと思うけど、めっちゃ美味しい事は確かだ。
でも出来れば並ばずして食べたいナ。
ならばやはりアウトレットに行った時についでに買うのがベストだなとの結論に至りました。
アウトレットの駐車場、レナーズのフードトラックのお話はこちら↓
次にチョコのフィリング入りを。
あー。そういう感じかー。
駄菓子のチョコ風味クリーム的なやつだ。
チョコクリームがなんか半透明というか、透けてる感じのチョコ色のクリーム。
そして死ぬほど甘いじゃないか。
まさかお前もか?
カスタードさん、
右に同じくやん。
うぉー。確実に失敗したー。
ここではオリジナル一択だったようです。
せっかくのもちもちふわふわな生地を見事に生かさないクリーム達。
もしかしたらシナモンシュガーがまぶしてあるだけのタイプなら美味しいのかも。
ですが、私はそもそもシナモンが超絶苦手なのでその選択肢が無く。
勉強になりました。
次回からは目移りせずオリジナルのみ買わせていただきます。
でもなー。
もう少しクリームなんとかなんないかな〜。
やや甘さ控えめのホイップ系にした方が合うと思うんだけどなー。
チョコもホイップ系にしてカスタードは…
いらぬ思いが巡ってしまう。
余計なお世話にも程があろう。死ぬほど流行ってるお店に対して。
とりあえず、オリジナル、オススメです!
そして怖いもの見たさで他のフレーバーを買ってみるのもアリでしょう。
腹ごしらえの後は子供達の楽しみ、ワイキキ水族館に続きます。
kyla
ワイケレのアウトレット駐車場のレナーズのお話はこちら↓
前回のお話はこちら↓
2度目のハワイ初回はこちら↓
家族で初めてのハワイはこちら↓